2011年焼きたてパンへの旅

宮良加工所

2011年12月02日 11:51

きっかけは、食パンの値上げ。

高くなったなあ、と思いながら買うならいっそのこと、自分で焼いたらどうだろう?
いや、自分では大変。世の中には、ホームベーカリーというものがあり、材料を入れる以外は全部やってくれるらしい・・・。思案すること数ヶ月。

先日、おなじみBig 1のチラシに安いホームベーカリーが掲載されたので、売り場に見に行ってみると・・・。
おなじみのメーカーによる価格1万円超のホームベーカリーが居並ぶ中、一際安く、一際大きなソレはありました。見ると、聞いたこともないシノワ産。うーむ・・こいつは負けると痛い勝負だが・・・
えーい!ワテあんたに賭けてみるわ!
とお持ち帰りしてみることに。はす向かいのスーパーかねひでにてスペシャル強力粉とプレミアムドライイーストも仕入れです。



ま、眺めていてもなんだから早速作って見るべし。粉類の計量が結構あるのね・・キッチン秤でざっくりと計った材料を投入し、スィッチON!
家族の見守る中、ウィーン・・・と動き出しました。
蓋には窓がついているので、覗き見入る”はじめ人間ぎゃーとるずのドテチン”状態の我が家族・・・
 

”ウホ!ウホ!”(こねてる!こねてる!)

”ウヒッウーッ!ウホホ!”(生地がツヤーっとして膨らんできたよ!)

”ウーウーウホ!”(次女が汗かいた時の匂いみたい!)


興奮して窓から覗きこんでは口々に感想を言い合いました。して覗きながら待つこと3時間ほど。

ピーっとブザーが鳴って、焼けたどー!

取り出し、皮ぱりぱりじゃ!ウッホー!と切って食べていると、あれれ・・・中央羽部分の近くが生焼けっぽい。食べて見ると、これはこれでういろうみたいで嫌いじゃないけど、パンとしては失敗です。何でだろう・・・。

理由もわからないまま、今度はタイマー焼きにチャレンジ。翌朝目にしたものは、高さ5cm程のぺったんこな物体!!オーマイガー!持ち出してはイケナイお金をカジノですっちまった時の御曹司の心境はこんなだったのでしょうか?イヤこんなもんじゃないだろっ!!でもこのままではドテチンとうちゃん敗色濃厚です。

だが、しかしここでへこたれないのが雑草のような自分。材料計量から見直してみることに。
精密さを求めて、以前仕事で使っていた、コチラを引っ張り出して来て使うことにしました。

焼くこと数回・・・今のところ失敗はしていません。あっという間になくなるので今日も焼きました。

本日は、レーズンパンですが、量少なくあまり見えていません。

賭けに勝ったのか負けたのか、今時点では微妙に判定がつきませんが・・焼きたてパンの香ばしさがたまらん~ことは紛れもない事実です。

おいしいねーと家族におだてられて、自分の鼻孔と共に、今度はどんなの焼こうかな~と妄想も膨らみますねー。ムッフ~













関連記事