雨の日の惨劇
ぴーじゅるーぴーじゅるー。
インコの鳴き声では無く、こちらの言葉で寒い寒いという意味です。
内地の方たちから怒られそうですが、石垣のぬるい温度に慣れきったこのカラダ、20度を下回るとうー寒い、と背中が丸まります。最近は雨も多いので一層寒く感じられます。
さて、すっかり楽しくなっているパン焼き作業。
昨日も、翌日の朝の食パンを焼き(実際焼いているのはホームベーカリー)、一枚切って中の焼け具合を確認してから、台所のまな板の上に布巾をかけたパンを置いて冷ましたまま、雨で公園に遊びに行けない娘を連れて少し出かけることにしました。
雨嫌いの犬は作業場の方に入れて、作業場と住居を結ぶ通路には、ベビーゲート兼の戸を閉めて行きました。
さて、約一時間後、100円ドーナツと100円レンタルDVDを調達して娘と仲良く帰宅。
玄関で目にしたものに、一瞬我が目を疑いました。
え?
住居の玄関から、一斤近いパンをくわえたアホ犬が出てきたのです!
ポカーン
とした自分を見て、アホ犬は
” あ?見つかっちゃった?”
という顔をしました。
おりゃー!どういうことじゃー!
冷静に考えると、自分達の留守中奴はいとも簡単にゲートを突破して住居部分に侵入し、まな板の上にあったパンを発見して下に落とし、くわえたまま住居部分を横断して表玄関からしれっと脱出しようとしたのでしょう。
ってエサ普通にあげてるのになんで!?
今回たまたま見つかっただけで、ひょっとしていつも自分の留守中家の中でテレビ見たり泡盛飲んだりしてる!?
っていうかオレの焼きたてパンー!!
ああ寒い・・。心も寒い・・。
ガックリと肩を落として仕事に切り替え、鋳造したら突然失敗。
もうフテ寝しちまいました。
惨劇には関係ありませんが、ここでパンつながりのVOW的ネタ。写真は、家の近くのパン屋さんの看板です。
注目は右列4種類目のパンです。
こちらのパン屋さんは製造元ですが、学校近い為よく生徒さんが直接買っている姿も見かけます。
(こちらの”ヌーベル・ケーキ”はモチモチしてまさに新食感です。)
世界通貨の、あのカードではお支払いはできないようです~。わかりずらかったかな~。
さらに寒くなったところで、また次回。
関連記事