2011年06月15日
よくある質問②加工料金について
お電話でお問い合わせ頂いたときに、行き方についで多い質問 ”いくら位かかりますか?”
そうですよね、それが問題ですよね。
電話の場合は、必ず”拝見しないと何とも言えないのですが”
そうですよね、それが問題ですよね。
電話の場合は、必ず”拝見しないと何とも言えないのですが”
と前置きした上で大体これ位、とご案内しています。
貴金属製品(特にリング)というのは、地金の種類や石の大きさが刻印してあるのですがこれがとにかく小さい。
ゆえに、電話では”プラチナ”とおっしゃっていても実際見てみるとシルバーあるいはホワイトゴールドだったいうことが割とあります。贈り物としてもらった品などで贈られた方は素材がわからない、ということもよくあります。
チェーンひとつにしてもプチペンダントについている華奢なチェーンと、海人のお兄さんがよく首につけているゴールドのふっといチェーンでは全く修理代金が違ってきてしまいますが、自分のチェーン何ミリか、なんて普通皆さん知りませんよね。
貴金属製品(特にリング)というのは、地金の種類や石の大きさが刻印してあるのですがこれがとにかく小さい。
ゆえに、電話では”プラチナ”とおっしゃっていても実際見てみるとシルバーあるいはホワイトゴールドだったいうことが割とあります。贈り物としてもらった品などで贈られた方は素材がわからない、ということもよくあります。
チェーンひとつにしてもプチペンダントについている華奢なチェーンと、海人のお兄さんがよく首につけているゴールドのふっといチェーンでは全く修理代金が違ってきてしまいますが、自分のチェーン何ミリか、なんて普通皆さん知りませんよね。
このように、電話での正確な商品の説明と見積もりというのは難しいものがあります。申し訳ありませんがご了承ください。
もちろん、はっきりわかりやすい加工&価格、というのもあります。
数年前から流行している天然石の数珠ブレスレットの糸切れ修理は500円。
ネックレスの糸替えは1,000円(金具代が発生した場合は別途)です。
指輪のサイズ直しは、素材とサイズごとに次のように設定しています。

もちろん、はっきりわかりやすい加工&価格、というのもあります。
数年前から流行している天然石の数珠ブレスレットの糸切れ修理は500円。
ネックレスの糸替えは1,000円(金具代が発生した場合は別途)です。
指輪のサイズ直しは、素材とサイズごとに次のように設定しています。
注1)(1サイズー1mm)とお考え下さい。
注2)リングの構造上、サイズ直しの出来ないものもございます。
これだけでも、料金に差があるのに驚かれた方も多いと思います。
サイズ伸ばしはたたいてのばす!と勘違いされている方も多いのですが、今時のまっとうなところはいったん切って金具を足しています。
ですから、縮めよりは伸ばせば伸ばすほど高くなります。
一律4,000円とかにした方がわかりやすくはなりますが、それだとお客様によってはもらい過ぎが発生してしまいます。
自分は、それは、いかんと思うのです。
大きな会社ならともかく、自分のようなちいさなところはその修理にどれだけ時間がかかったか、どれ位材料を使ったかがすぐわかるので、それから計算して料金をださせて頂きたい、と。
ですから、実際お預かりする時も”2,000~3,0000円の間だと思います”としか言えないことがあります。
いくらかはっきりしてほしい、と思われるかもしれませんが決して法外な価格はとりませんので、安心して預けて下さい。
ここまで真面目に料金設定してるのに先日も
”もっと安くなんないのー?”の一言に悶絶
→燃え尽きて真っ白な灰になってしまいましたとさ。
言われてホイホイ安く出来るくらい頂いてたら、こんなにつつましい生活してません!
あーいかんいかん。愚痴になってしまいました。
お金を出してまで修理するかどうかは、そのアクセサリーやジュエリーに対するその人の思い入れがかかわってくると思います。
こわれたから直らない、と思っていてもそうじゃない場合もありますよ。
お気に入りの品であったらなおのこと。
お見積もりは無料ですのでお気軽にどうぞ。
Posted by 宮良加工所 at 17:52│Comments(0)
│加工料金