てぃーだブログ › 石垣島のちっこいちっこい彫金加工、修理:宮良加工所 › ラジオコントロール › 実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険

2015年11月10日

実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険

ここ数日のうだる暑さは毎年のことで、慣れてはいるのですがつらいですな。
石垣は30度、湿度80㌫以上、、、北海道は雪も降る季節なのに、、



実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
オタルでうなるオタリア、、、北海道はよいところ。








実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
hさんが草刈をしてくださいました。暑くてそうとう体力を奪われたはずです。ありがとうございます。お疲れ様でした。

  







自作ストレート燃料にて4サイクル回しました。









実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
osのfs-52s,微妙に古いエンジンです。市販燃料で相当回しました。くたびれてます。ペラは11×7、黒い安いやつです。

機体はホクセイのs-bach、電動用だと思いますがエンジン載せて飛ばしてたらしいです。やっぱりくたびれてます。
どちらも頂き物です。s先生、nさん、いつもありがとうございます。






自作の燃料で2サイクルエンジンが回るのは確認できてるのですが、テストベンチ上の話でありますので、飛んでくれないと困ります。それが目的なのですから、、、
なぜに自作燃料にこだわるのかはのちのち、、、、、

本当は整った環境の方がいいのは当然ではありますが、現場での実使用状態でエンジンが使える状態を維持できるのかどうかは、とりあえず回さないと、、、、回し続けないと、判断ができません。




実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
いつもてきとー画像ですいません、詳細写真今度撮っときます。







そしてもう1機、







実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
貴重な存在となっているOKのEZ-3DCAPいいぞ古いぞ ENYA60X←バツじゃなくてエックスですよ!






実験:自作ストレート燃料で飛ぶか:冒険
西日を浴びるパイロットのひげおやじです。





次回は動画で飛んでる姿が、、、だめだったりして、、

















同じカテゴリー(ラジオコントロール)の記事
4月の最初に
4月の最初に(2018-04-01 20:57)

シャトルの次は、
シャトルの次は、(2018-01-29 11:20)

まだやるょー
まだやるょー(2018-01-24 08:51)


Posted by 宮良加工所 at 03:53│Comments(3)ラジオコントロール
この記事へのコメント
こんばんは。

いろいろと試してますねー。4stはストレート燃料で回した引きの感じはどうですか??
Posted by エフケイラジコン at 2015年11月12日 00:29
エフケイラジコン様

コメント有難うございます。
すいませんまだニードルの絞り途中って感じで、引きのパワーを感じるほどエンジンを回してないのです。
もう少しデーターを取ってご報告します。
Posted by ミヤラ at 2015年11月12日 23:12
了解です!!楽しみにしてますね。
Posted by エフケイラジコン at 2015年11月13日 03:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。