10月からの定休日の変更とお知らせ

宮良加工所

2011年09月30日 12:58

10月より、都合により定休日を一部変更するので、お知らせです。

定休日が変わります。 
(変更前)日曜
      ↓
(変更後)土曜午後(12:30~)・日曜・祝日

 
※平日仕事で来れない、などの場合、電話でご相談下さい。家でやっていますので、前もって何日の何時、と時間指定して頂けましたら、定休日でも対応できるかと思います。

半年位の間、修理で即日渡し、の様な急ぎの仕事はお受けするのが難しくなります。翌日から2~3日後、ですと対応できますのでご相談下さい。

 昼間、工房ではなく住居部分にいることが多くなりますので、ベルを押しても応答が無いときは、大声で呼ぶ・電話をかけるなどして頂けますでしょうか。外出中などの張り紙が無い場合は、中におります。
  
 やや?今書いていて気づいたんですが↑の大声で呼ぶ・電話をかけるなどは、自分が住居にいる時や大きな音での作業中に、今でも普通にお客様にやって頂いていることですね。アセアセ・・・・。どうもすみません。

理由に関しては、私的な事でもありますので、若干セキララですが続きに書きました。




写真は、次女 in MIKISUKEという会社のの抱っこ紐。
暑い石垣でも赤ん坊が蒸れずらい優れものです。男でも使いやすい柄・・ということで購入したもの。

アラフォーおじさんな自分ではありますが、ここ数年新米父としても奮闘中です。
4年前に長女が生まれて数ヶ月たった時、嫁の職場復帰に際しての嫁との会話。
嫁「託児所探して、預けよう!」
自分「うんにゃ!自分が見る」
嫁「!?・・・」

我が家は夫婦共働きで、両親は県外におりますんで、嫁が外に働きに行っている間は、幸い在宅勤務可能な自分が子供を見ようと決めました。

嫁が会社に行った後、赤ん坊は
「こんな毛モジャ、嫌~!」
とばかりに盛大に泣きましたが、15年近くお客様である地元の姐さん達に揉まれてきたおっさんにしてみれば、赤ん坊の爆泣きなどまだまだ可愛い物?育児ノイローゼなんかにならないもんね~。

という訳で、長女が保育園に入園するまでの半年ほど、
(昼間)子供と一緒に仮眠・家事・お客様への応対など簡単な仕事
(夜間)彫金加工の仕事・終わり次第睡眠
という生活を送りました。当然昼間は♪にーげたー女房にゃー、みーれんはないがー♪という歌が聞こえてきそうな、赤ちゃんをおんぶしたスタイルでお客様に対応したりしておりました。理解あるお客様に、感謝致します。

さて、幾分荒い、野郎の子育てではありますが、授乳以外は一応何とかなるものです。昭和な父の教えに従い、長女はお熱を測るとき、故淡谷のり子先生の真似をして”窓をあければ~♪”と歌いながら体温計を脇にはさんで腕を組む可愛い娘に育っています。(あくまで親バカビジョンでの)あまりの可愛さに、もう一人子供が欲しくなった時、年齢的にも、経済的にも、どうかな~、と迷う自分に八重山の神様が言いました。
”なんくるないさあ、YOU!作っちゃいな!”
そんな訳で今年、嫁2回目の高齢出産です。

再び、嫁の職場復帰に際して上の会話。
やはり今回も、保育園入園までの半年ほど、ファミリーサポート等の助けを借りながら、自分が家で見たいと思っています。
つきましては、今回の定休日変更と、急ぎの仕事がお受けするのが難しい旨、ご理解頂ければと思います。
やはり、赤ん坊を抱っこしての接客などが多くなると思いますが、そこは暖かくスルーして頂けると助かります。

こんな加工所ですが、ブログもなるべく更新続けていきたいと思ってますので、これからも、よろしくおねがいします。

関連記事