ラジコン飛行機と私:ラジコンを再開した理由はこんな感じ
今日は午後から雨の予報でしたが、、
この後、ケロッと止んでそこそこ晴れましたね。
自分は充電しなかったので子供を連れて見学のみです。
ギャラリーが一家族おりまして、お父ちゃんが「大変興味がある!!」というので色々お話させていただきました。
もしかするとラジコン始めるかも、、、始めないかも、、、ま、せっかく興味を持って見学に来てるんですから、自分としては
この世界へ引きずりこませたいですね、、、、冗談ですよ。冗談!!
でも出来うるならばラジオコントロールの面白さを体験してほしいと思います。
前回の続き、、、
ラジコンを止めてる期間は10年以上になると思います、、、。ここ石垣に来てその間一度も再開したいとは思いませんでした。立ち読み程度で本屋でラジコン技術を見て表紙が変わったのは知っていましたが、車関係を掲載しなくなったのは知りませんでした。RCエアワールド(すでに廃刊)なんて雑誌は発刊されたことさえ知りませんでした。
再開のきっかけは八重山毎日新聞に載ってたRCシュミレーターと空撮をされる方の記事が載ってたからです。
その方は石垣島スカイスポーツクラブに所属されて、名蔵にあるラジコン専用飛行場で毎週飛ばしている、、云々とありまして、その時は「ふぅ~ん」と、そんなに興味も湧かなかったのですが、何の気も無しにググってみたらクラブ員の方のブログを見つけて、「へ~ヘぇ~」と色々見ているうちにすっかり無くなっていた興味がフツフツ湧いてきました。
そしてネットで色々と検索してみると、どうやら自分の小遣いの範囲内で出来そうだ、、という見当がついてきました。でも、当時は子供が生まれて色々物入りで一番最初の投資するジン(マネーのこと)がありません。なんとか捻出できたのは、前にラジコンやってた時のエンジンサイトー初期型FA-40(タペットむき出しのやつ)のをヤフオクで売ることができたからです。確か16000円ぐらいになりました。そのお金と少し小遣いをたして、
サンワインフィニティー660、いまだ現役です。(宮良ゾーン)
ホビックスジャパンから出ていた40トレイナー機、新品で6000円ちょいでした。
プロポから機体、エンジン、等々機体以外は中古でしたがそろえることができました。これもヤフオクのおかげです。
そして、クラブ員の方と連絡をとって自分はラジコンを再会しましたとさ、、、でも前みたいに競技会至上主義ではなくて、釣りで言うと「五目釣り」ですかね、、、とにかく面白いからラジコン飛ばしたい、という気持ちは再開して6年経った今でもありますね。
そして運も良かったと思います、ここ石垣で最高の環境で飛行できて、ネットのおかげで情報とラジコン機器が簡単に安く入手出来る様になって、自分でも、十分楽しめる、いい趣味だと思いますよ、ハイ
関連記事