2012年02月12日

突然ですが、布ぞうり

突然ですが、布ぞうり
島出身のハンドメイド作家によるミンサー模様の布ぞうり、宮良加工所にて限定発売中!

とか言って、身内の作ったものなんですが。汗
16日祭前から、両親が神奈川県より帰って来ています。
この自分の親父ですが、てぃわざ(ハンドメイド、というのでしょうかね)が大好きでして、自分はこの辺確実に親父のDNAを受け継いだのだと思います。

宮良親子の座右の銘:「作ればタダ!」(この場合、自分たちの労働の人件費は限りなくゼロとなりますが汗

まあとにかく何年も前から、親父はものを編むのを老後の楽しみとしておりまして、こちらに来た時なんぞは月桃の葉でアンツクをこしらえたりしておりますが、普段は内地で布ぞうりを量産するのを趣味としております。何度か近所の手作り市で売れ行きが良かったのに気を良くして、
「お前のとこでも売ってよ~」
と、カバンに大量に入れて持って来ました。見ると、ミンサー模様が編みこまれていたり紅型プリントの布が使われていたり、以前より確かにバージョンアップしてる感じではありますが・・・。もう親父は勝手にドンドンガラスケースの中に並べています。こうなったらもう彼は止まらない。そんなにお客さん来ないよー、とか言っても全く聞いてない。

自分はあまり身につけないので、正直付け心地や他の布ぞうりとの比較などどんなものかあまりわからないのですが、興味のある方もしいたら宮良加工所を気軽に覗きに来て見て下さい。柄は他にもあります。サイズは男性・女性あります。これでガッポリ儲けよう!とかでは無く好きで作っているのでお値段はお安くなっております~。一足1000円也~
遠くにお住まいの方も、お気軽にお問い合わせ下さいな。赤しまぞうり

と、売れるのかいな?と思いながらブログを書いていたら、去年もいらして下さった横浜・鶴見にある沖縄ショップ「ぷからす家」のスタッフの方が、アクセサリーと一緒に買っていって下さいました。こうして、川崎は宮前区にて製作された布ぞうりは石垣で購入されて故郷近くへと戻って行ったのでありました。

T様、有難うございました。親父は喜んで泡盛で乾杯しています。






同じカテゴリー(日常)の記事
栄華必衰の理
栄華必衰の理(2024-12-21 12:56)

台風被害
台風被害(2024-07-25 10:54)

とにかく喰え!!
とにかく喰え!!(2014-06-14 01:39)


Posted by 宮良加工所 at 20:02│Comments(2)日常
この記事へのコメント
こんばんわ〜シルバーのトップを注文してるmaiです♪
お父様ステキな趣味をお持ちですね!
私はアダンの葉の草履作りをやってみたいのですが
布草履もかわいいですね〜
月桃のアンツク作りも気になる。。
お父様に教室でもやってほしいな〜笑
Posted by mai at 2012年02月12日 23:44
mai さん

コメント有難うございます。
トップの製作にお時間頂いておりましてすみません。(汗)
もう間も無く完成ですので!(←蕎麦屋の出前?)

誉めると暴走するので要注意ですが、トップ納品の際には是非親父の布ぞうりも見てやって下さい。
Posted by 宮良加工所 at 2012年02月13日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。