2013年02月07日
うれしい発見 in 平得
狭い石垣島といえど、行ったことの無い場所というのはまだまだあるもんですね。
ちょっと前、お客様に商品を入れてお渡しする商品箱が在庫品薄となり、考えた末初めて足を踏み入れたのがコチラ、平得に出来て2年ほどになる「みつわ産業 石垣支店」。

業務用用品・資材のお店ですが、業者じゃない人も入れます。
元レンタカー会社だった建物はかなり大きく、背の高い棚に、食材も含む業務用用品がズラリと並ぶ様は
コストコや~!
いや、全然違うんですが。
でも、かつてなかった豪華なラインナップですね。
ここが出来て、割と大きかった地元の同業店が無くなってしまったのも頷けます。場所柄お弁当やオードブルのプラスチック容器が多いのはもとより、ここさえ来れば自分でも明日からでもたこ焼き屋が始められそうな(いや、始めませんが多分)品揃えに、つい嬉しくなってワーイワーイ!と歩き回ることしばし、ふと目的を思い出しました。
そうそう、商品ケースを探しに来たんでした。
残念ながら、アクセサリーをいれる小ささのサイズはあまり豊富ではありませんでしたが、それでも自分の希望価格で手に入れられるものがありました。従来は東京・御徒町に発注してたのですが、馬鹿にならない送料を考えるとついつい多く注文することになり、あまり効率的に回しているとは言えなかったので、仕事場から数分のところで商品ケースが小さいロットでも買えるようになったなんて、夢のようだー。
と、深く感動・満足したところでお腹がグー。
面白がっていろいろ見ている内に、お昼を回っています。
この近くに、まだ行ったことのないおそば屋さんがあるのを思い出しました。
お店の名前は、「珈琲亭」
ミツワ産業さんの横の道を少し行ったところにあります。

と言っても、看板には丸俊商会という、珈琲・食材卸の名前が書いてありますんで知らない人は通り過ぎるかも。観光客率かなり低し、ですが意外と広い店内には、地元客が立ち代り入って来ます。自分はこの日、てぃーだブロガーの杏おじぃさんに会いました。杏おじぃさんのブログに登場する石垣で栽培されたやいまコーヒーというのは、このお店で数量限定で出しているそうです。
ソーキそばが有名、ということでソーキ定食を頼みました。メニューは他にもいろいろあります。

トッピングはソーキの他に昆布とフーチバーという面白い組み合わせですが、ヘルシーに感じられました。
ソーキは脂をきちんと落としてあるのでしつこくなく、もたれることなく食べられましたよ。
いや、うまかったです。
コーヒー屋さんの中でこういうおいしいおそばが食べられるのも、またうれしい発見です。
ちょっと前、お客様に商品を入れてお渡しする商品箱が在庫品薄となり、考えた末初めて足を踏み入れたのがコチラ、平得に出来て2年ほどになる「みつわ産業 石垣支店」。

業務用用品・資材のお店ですが、業者じゃない人も入れます。
元レンタカー会社だった建物はかなり大きく、背の高い棚に、食材も含む業務用用品がズラリと並ぶ様は
コストコや~!
いや、全然違うんですが。
でも、かつてなかった豪華なラインナップですね。
ここが出来て、割と大きかった地元の同業店が無くなってしまったのも頷けます。場所柄お弁当やオードブルのプラスチック容器が多いのはもとより、ここさえ来れば自分でも明日からでもたこ焼き屋が始められそうな(いや、始めませんが多分)品揃えに、つい嬉しくなってワーイワーイ!と歩き回ることしばし、ふと目的を思い出しました。
そうそう、商品ケースを探しに来たんでした。
残念ながら、アクセサリーをいれる小ささのサイズはあまり豊富ではありませんでしたが、それでも自分の希望価格で手に入れられるものがありました。従来は東京・御徒町に発注してたのですが、馬鹿にならない送料を考えるとついつい多く注文することになり、あまり効率的に回しているとは言えなかったので、仕事場から数分のところで商品ケースが小さいロットでも買えるようになったなんて、夢のようだー。
と、深く感動・満足したところでお腹がグー。
面白がっていろいろ見ている内に、お昼を回っています。
この近くに、まだ行ったことのないおそば屋さんがあるのを思い出しました。
お店の名前は、「珈琲亭」
ミツワ産業さんの横の道を少し行ったところにあります。
と言っても、看板には丸俊商会という、珈琲・食材卸の名前が書いてありますんで知らない人は通り過ぎるかも。観光客率かなり低し、ですが意外と広い店内には、地元客が立ち代り入って来ます。自分はこの日、てぃーだブロガーの杏おじぃさんに会いました。杏おじぃさんのブログに登場する石垣で栽培されたやいまコーヒーというのは、このお店で数量限定で出しているそうです。
ソーキそばが有名、ということでソーキ定食を頼みました。メニューは他にもいろいろあります。

トッピングはソーキの他に昆布とフーチバーという面白い組み合わせですが、ヘルシーに感じられました。
ソーキは脂をきちんと落としてあるのでしつこくなく、もたれることなく食べられましたよ。
いや、うまかったです。
コーヒー屋さんの中でこういうおいしいおそばが食べられるのも、またうれしい発見です。
Posted by 宮良加工所 at 23:43│Comments(0)
│日常