2013年04月01日

ソフトランディング?

久しぶりのブログ更新です、見に来てくださった方スミマセン。
いや~、あくまでも当社比なのですが、忙しい3月でした。

年度のハイライトである、確定申告という手に汗握り、ゴクリと唾を飲む大仕事があるのは毎年のことではありますが・・・。
家族が急遽、内地に何日か行くことになったり、自分の兄貴が10年以上ぶりに石垣まで遊びに来てくれたり。
そんな中、長女は5年通った保育園を卒園し、子供達は春休みに突入。
車検を通したり、今年度無事オープンしたコンキリエ(大盛りで有名な名蔵にあるイタリアンレストラン)に行ったり。
ラジコンクラブのメンバーが転勤されるので送別会をしたり。
あっ、仕事もしています。オーダー下さったみなさん、どうも有難うございます。

ま、どうなることかと思った3月も無事に乗り切れそうな見通しが立った先日、新空港に行かなくてはいけなくなりました。
また空港ネタかい!
斜に構えていたくせに、引っ張るね~。
とお思いの皆さん、いや全くその通り!

何故に今月3回目の空港行きとなったかというと・・・。
先日家族が内地にいった際、急に行くことになった為子供の離島割引カードを用意しておらず、正規料金でチケットを買いました。
後日でも還付申請が出来ると聞き、しかもその締め切りが来週に迫っている為先日市役所にいったところ、係りの人が言うには
・自分が持って行った搭乗券(QRコードが裏についたやつ)では登場を証明することは出来ない。
 (手荷物検査の際にもらうレシート状のものでなければいけない)
つきましては、航空会社に行って登場証明書を発行してもらう必要があるが、全日空の場合は空港のカウンターでしか発行できない。

うーん・・。
正直、書類1枚の為に空港往復、と考えるとかなりメンドクサイ。
がしかし、還付で戻って来るお金は、コンキリエで頂く家族ランチの何回分にも相当します。
これはもう、行くしかないでしょう!
そして、雨の春休みで退屈気味の子供とお登り見物などもしてしまおうではないか!

意気込んで出発して空港に到着すると、何やら人がたくさんいます。
用事をすませて、人生初スタバでコーヒーでも飲むか!
という話になり、買いに行きましたが。

メニューに、自分の愛する「アイスコーヒー」が無い・・・。
頼み方がわからない・・・。ウワーン、オラって、ダメ人間?
スゴスゴと席に戻り、自分より石垣歴の浅い(つまり現代日本社会によりアップデートされている)嫁に代わりに行ってもらい、ショボンとしていると。

前の方のテーブルに座っている一団の中の青年のしゃべり方、聞き覚えが。
そして、日に焼けてめっさ男前。

あ。


食いしん坊万歳、でおなじみの宍戸 開さんでした。
写真ないじゃん、うそこけ!と言われそうですが・・・。ホントだよ!
引きこもり仕事の自分は、石垣で芸能人目撃体験ほとんど無いのでスタバのことは忘れてホワーンとなりました。(割とミーハー)


そして、宍戸ジュニアとは関係なく人の行き来が激しくなり、プレス関係やミス八重山など来てえらい騒がしくなって来ました。
ラジコンクラブのメンバーの方に会ったので聞いてみると、今からボーイング767(全日空の東京からの直行便)が降りてくるから見に来た!と。
なるほど~。そうだったか。
ちょうどこの日、この時間に居合わせたのも何かのご縁。
見に行ってみた!すごい人だ・・・どーでもいいけどこの展望台、狭すぎないですか!
ソフトランディング?
ソフトランディング?
来たあー!機体には「おべとも学園」(NHK教育「シャキーン!」より。解らないかたスミマセン)みたいなイラストが。
この中型機の為に新空港を作ったと言っても過言ではないのではないでしょうか~。ある意味、歴史的瞬間です。
コンテナ20トンが輸送可能なんだと!そんなに運ぶものあるのかな?

いささか興奮しつつ戻ると、到着ロビーでは三線ライブだの着ぐるみの歓迎だの始まっていました。
家族が見に行きましたので荷物をまとめ、後から合流して、気付きました。
け、携帯がナイ。

家の中では物を無くして探し回るのはよくあることですが、こんな大きな施設で、人ゴミの中で!?
あがー、でーじやっさ!
しかし、スタバのゴミ箱も含めどこにも無いし、あーこれはイカン、とうとうやってしまったかー。
と呆然としていた宮良一家でありましたが、その耳に。

「ミヤラジュンジさま~、いらっしゃいましたらインフォメーションまでお越し下さい」
と港内放送が・・・。ひよこ


いやあ・・・お恥ずかしい・・・。
舞い上がっていた自分が(財布の入った!)荷物ごと落としていたらしいデス。オーマイガッ
荷物の中は全て、無事でした。
拾ってくれた方、有難うございました。

とこのように、1時間程度の滞在ではありましたが、自分にとっては大いに脇汗をかいた、2時間ドラマのような内容の濃さでありました。
そして空港珍道中も含めて、無事に3月が終了したことにホッとした気分の自分なのであります。

長文になりましたな・・お付き合い有難うございました。














同じカテゴリー(日常)の記事
栄華必衰の理
栄華必衰の理(2024-12-21 12:56)

台風被害
台風被害(2024-07-25 10:54)

とにかく喰え!!
とにかく喰え!!(2014-06-14 01:39)


Posted by 宮良加工所 at 01:39│Comments(3)日常
この記事へのコメント
携帯見つかって良かったね。読んでる方が手に汗にぎったわ。
空港がでかくなっても人はすれてないんだね。良かったね~。
Posted by いわたけいこ at 2013年04月01日 11:32
すったもんだの3月・・・お疲れ様でした!
宍戸開さんは 食いしん坊ロケしたのかな?
Posted by 真夏 at 2013年04月01日 18:09
いわたけいこ さん

自分の行動範囲は極端に狭いのですが、日常的にこんなことを繰り返しています。いつか本当に無くすと思う・・。

真夏 さん

いつもコメント有難うございます。
食いしん坊レポーターのサガなのか、プライベートの有名人にしては、大きな声の開さんでした!
Posted by 宮良加工所宮良加工所 at 2013年04月02日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。