2013年08月18日

お墓掃除でナ・ム~

ラ・ムーって思い出してしまいました。



「桃子がロックかよ~っ!」



みんなそう思っていた時代、、、
日本が一番儲かっていた頃の思い出です。






え~







お盆そーろん







八重山は基本的に旧暦社会です。


今年は新暦8月19日から21日に執り行われます。



初日にお墓にご先祖様をお迎えにいくのでお墓を予めキレイにして置かないといけません。



ちなみに後生(グソー)の正月、十六日祭の前もきれいにしないといけません。



お墓掃除でナ・ム~
やってきましたよ、墓掃除、、、、

実際は
お墓の周り掃除です。



お墓掃除でナ・ム~
草刈前です。五月にも刈ったんですけどねぐすん
ウチの墓の西側が藪で、ものすごい勢いで茂るので定期的に刈らないとお墓が藪に埋もれます。
分譲の墓地で所々が手付かずの分譲墓地に生えた草木の刈り取り作業がほとんどです。








いつも刈っている最中に思うこと、、、、


自分に繋がるご先祖様の遺骨がこの中にあるということと、
自分の親も自分もこの中にいずれ入るのかなあ、、、という漠然とした感覚です。
正直、自分の親ももう年なので、近い現実として、覚悟はありますが、
こと自分のこととなると、どうしても現実感がなくなるんですよね。
自分の入るかもしれないお墓を自分が掃除する、ということをご先祖様も続けてきたということ、、、


普段はじぇーったい思いもしないことをツラツラ思ったりしながら草刈作業しております。






お墓掃除でナ・ム~
草刈後です。チカレタビー


暑くて体力を奪われますが、あまりの暑さの為小動物はほとんど出ないのでそれはありがたいです。
十六日祭の草刈では大概ハブが出ますが、、、、自分ハブは嫌いです。飛び上がってのけぞります。






お墓掃除でナ・ム~
キレイにしないとね、、、、、
除草剤を撒いてもいいのですが、どうも性に合わないので、体の動く限り刈り続けるのでしょうね、、、、

 





同じカテゴリー(日常)の記事
栄華必衰の理
栄華必衰の理(2024-12-21 12:56)

台風被害
台風被害(2024-07-25 10:54)

とにかく喰え!!
とにかく喰え!!(2014-06-14 01:39)


Posted by 宮良加工所 at 21:27│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。