新空港が開港しまして最初の日曜日です。皆様いかがお過ごしですか?
空港の一連の騒ぎとは何の関係も無い当加工所のはずでありましたが、所要で嫁と長女が急遽内地に行く用事がありまして、閉港当日にチケットをゲットしてバタバタと内地に行きました。送迎デッキにて見送りしたのですが、どこぞの保育園児やら内地の新聞記者、飛行機から降りた乗客、航空会社の皆々様が写真を撮っておりました。
送迎デッキで橙色のトレーナーを着た鬚面のむさいメガネのオッサンが映っていたらそれは私です。
(画像はありません。電池切れという情けなさ、、、)
さて、
今回は真空ポンプのお話です。興味無い人ごめんなさい
鋳造に使う真空ポンプが壊れまして、、、
全く脱泡できません。メーターは振り切っておるのですが、、、
この真空ポンプはもう10年以上使っていますが、もうしゅこしがんばってもらわないと、、
この様な場合、普通なら
①メーカーに修理依頼
②新品購入
③中古購入
④諦めて根性で口で吸う
と、いろいろ選択指があります。当加工所のセオリーですと④を選択するところですが、根性無しの自分の「吻」がいやだいやだ
と申しております。
①②③は時間もお金もかかります。そしてポンプは今使いたいのです。
ここで⑤の選択、
⑤一か八か仕組も何も解らないけど
愛で自分で直す
と言う選択になります。
実際当加工所におかれましてはその様な判断で愛されたマシンが其処此処に鎮座しております。
さて、オイルを抜いて仕組も解らないままポンプ部をあけます。
ものすごい錆びてました。!!!!しょっちゅうオイル交換してたのに、、、
錆を落として、空気出入り部分のバルブ部分(穴)がみえてきました。都合3箇所あります。
錆びてはいますが、まだ機能しているようです。面で当るようにキサゲで慎重に面取りします。
機密性はどうやらオイルの粘性にて保たれるようです。何の根拠もありませんが、、、、
とりあえず、落とせる錆は落として、再度組み立てます。
ネジが一本足りなくなりましたが、あまり気にせず別なネジで代用して、、、
スイッチオン、、、、
おお、泡が出てる、、、沸騰してる、、(写真ではわかりニクイです)このくらい引っ張ってくれたら、大丈夫です!!!
フラレル時もありますが今回は勝ったような気分です。
ヨカッタヨカッタ~