2012年07月03日

ダム大ムダ

タイトル大嘘です。ダムは必要です。水は大事です。

、、、ブログ久々の更新です。
何回も閲覧された方々、お許しください。

半年振りの久々のラジコンネタです。興味の無い方ごめんなさい。名蔵ダム祭りに当石垣島スカイスポーツクラブのA氏が水上機を飛ばすというので、見学にいってまいりました。
ダム大ムダ
暑さのため写真が歪んでおりますことをお許しください

嫁と子供は通称「熱研まつり」に置いてきて一人でお昼後に名蔵ダムに向かいます。
炎天下の中、結構な人がおります。そんで水辺の祭りなのに大変暑いです。アームレスリングとか郷土芸能とか吹奏楽とかの皆さん大丈夫だったんでしょうか?さてさて人が集まるにぎやかな場所から少し離れた所にに見慣れたA氏の車があります。周りにいつもの名蔵飛行場メンバー&たまに来るメンバー数人が飛行準備&見学をしております。A氏の飛行機は2機、サンダータイガー製のARFのDHC-2ビーバーにフロート装着とテトラ製の飛行艇キットのツインマリナー15です。A氏は大変上手なモデラーです。ARF全盛のこの時代にとてもキレイに作ってあります。

まず最初にビーバーが飛行しました。
ダム大ムダ
OSの55が載ってるそうです。
実は生でRC水上機を見るのは初めての自分であります。
重い機体で飛ばしにくいといっておりました。


ダム大ムダ
次はツインマリナーです。OS15LA×2
ダム大ムダ
小排気量の双発で飛行艇という悪条件をものともせず、軽快に飛んでおりました。


ツインマリナーをメンバーが交代で飛ばします。でも自分はビビリーなので見てるだけ、、、
でも楽しめました。暑かったですが

数回飛行の後、撤収となりまして自分は仕事で自宅に戻ったのですが、他のメンバーはそのままいつもの名蔵飛行場へ飛ばしにいったそうです。炎天下で相当体力を消費してるのに、、、皆50代なのに、、、
いや元気っすね~!!
興味のある方、土日の午後には大概誰かが飛ばしておりますので
是非名蔵飛行場までいらして下さいね~。



新聞記者さんが写真を撮っていたので翌日の新聞にのるかな~?と翌日の新聞を見ると、、、


載ってなかったっす、、、、。まあいいか


同じカテゴリー(趣味)の記事
まだやるょー
まだやるょー(2018-01-24 08:51)

さぼりにさぼって
さぼりにさぼって(2015-03-16 00:21)


Posted by 宮良加工所 at 02:10│Comments(0)趣味
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。