2014年06月29日
一か八かの中古大好き宮良加工所
もう6月も終わりですね、

恐ろしく暑いここ石垣です。コンキリエに行って涼んできました。
前回のブログは何故か2回連投になっててご迷惑おかけしました。なぜそうなったのか?
自分もよくわかりません。

酸素バーナーの減圧器が壊れました。
普通壊れないですけどね、、、、
石垣で普通に買えば1万前後で買えます(高っ!!!)
ネット通販でも4千円ぐらいで入手できます。
で自分は、、、、

ヤフオクで落札したこれです。
中古というよりジャンクです。もう賭けですね、余りお勧めできません。
送料込みで2千円しません。
でも接続が関西式です。後メーターがぼろぼろです。

無理やり交換して、、、、

直りました。また使えそうです。
今年はでかい台風くるのかなぁ、、、、
何故か参加しております。

にほんブログ村
恐ろしく暑いここ石垣です。コンキリエに行って涼んできました。
前回のブログは何故か2回連投になっててご迷惑おかけしました。なぜそうなったのか?
自分もよくわかりません。
酸素バーナーの減圧器が壊れました。
普通壊れないですけどね、、、、
石垣で普通に買えば1万前後で買えます(高っ!!!)
ネット通販でも4千円ぐらいで入手できます。
で自分は、、、、
ヤフオクで落札したこれです。
中古というよりジャンクです。もう賭けですね、余りお勧めできません。
送料込みで2千円しません。
でも接続が関西式です。後メーターがぼろぼろです。
無理やり交換して、、、、
直りました。また使えそうです。
今年はでかい台風くるのかなぁ、、、、
何故か参加しております。

にほんブログ村
2014年06月25日
小:脳内オテンバEP:グヮー
クマゼミがグワングワン鳴き始めました
ラジコングヮーです。
八重山を知らないあなたに:ちなみに「小(グヮー)」という方言ですが、意味はほとんどありません。「其処の小銭グヮー取って~」とか「茶ーグヮー飲もう」と言う感じで使います。自分は使えないです。
何か小さき物や事象に対してよく使います。
M氏のオテンバGP
2年前のブログにオテンバGP作りたいなーと言って何もしないまま完全放置プレイでしたが、、、形を少々変えて小さいオテンバ、いってみましょう。
まずは材料の切り出しです。
発泡スチロールの箱を近くのマックスバリューから頂いて、、、
ニクロム線で熱線カッターを作って
これに繋ぎます。昔買ったこれまた古いスライダックスという調整器ですねー、たっぷり20Aの容量です
こんな感じでカットします。
生まれて初めての作業です。
バンバンカットして、、、
ついでに画像もカットしてー(写真撮ってないだけ)
出来た機体がこれです!!
あれ~、
オテンバってこんな感じだったっけ?
ひっそりと参加しております。

にほんブログ村
2014年06月19日
マヤー:猫のシルバートップ:ニャー
このはなが咲いて~
ナナフシが出たら~
誰も梅雨明け宣言しないのに暦的、気候的には完全夏ですよ!夏!
暑いぞナもし、、、これから10月頭までずーーーーと暑いんですよ、、、もうゲンナリ、、、、ゲンナリといえば、、、そう

静岡名産げんなり寿司!!
石垣の回転寿司屋でこればっかり出てきたらどうしようー?
自分喜んでムシャムシャ食べますけどね!(←じぇんじぇんゲンナリしてないじゃん!)
前回のオシマイの方の続き、、
ワックスをキャストしました。
これが原型になりまして、、、
工程は端折りまして、、、
尻尾をぐるりとしてペンダントトップにしました。
古代エジプトのバステート神(猫の坐像)を参考にしてみました。
肉球もついてます。

クロネコとシロネコの2種類あります。
バチカンには足跡がついてます。
重さ約14g。銀製なので使っているうちにいずれ2つとも同じ風合いにこなれていきます。
今月頭頃のマヤーグヮーかんざしと合わせて宮良加工所webshopに近々出しますので興味のある方はどうぞごらんくださいませませ。
実は色気だして参加しております。

にほんブログ村
2014年06月14日
とにかく喰え!!
もう川遊びも出来る季節になりました。画像と本文は関係アリマセン、
小さい子供がいるご家庭の皆々様の悩みってなんですかね、、、
うちの場合、子供2人とも野菜を食べないんですよ、ご多分にもれず、、、
外ではまあ好き嫌い無く食べてるみたいなんですが、家では甘えているのか、好き嫌いが激しいです。どこの家でも同じだと思いますけどね!
そんな子らが好んで食べる野菜が多い食べ物、、、
♪それは~
♪なんだ~?
♪ギョーザでがんす~
自分でアンコ作って包むんですよ!奥さん!皮は近くのマックスバリューのPB商品、何故か増税前と比べて皮が丈夫になって包みやすくなりました。にくいぜイオン、、ありがとうイオン、、
余り野菜8割肉2割の黄金比で大体食べてくれます。味付けはちょー適当ですが、量が多い分、調味料は一寸多いかな?ってぐらい入れます。
自分は年間ギョーザを何個作っているのか概算してみました。
月平均2,5回として、、、1回に90個ぐらい作るから、、、1ヶ月当り225個×12ヶ月=2700ヶ、、、年2500個以上は作ってるんですね

何でもよく食べる子供なんている訳がないんですが、、、それをわかってて無理やり喰わそうとするから余計に嫌いになるんですです、、、自分も好き嫌いは当然ありますから、、、通常の夕食はとにかく量を少なくして、アメとムチとハシを使ってなんとか食べてもらって、「最近あんまり子供たち野菜食べてないな~」と感じたときに、切り札のギョーザで野菜を食べさす、、、こんな感じで今を生きております。
さて、最近の仕事です
前に紹介したマヤーグヮーカンザシの連作です。
ワックスです。猫の坐像です。
エジプトのピラミッドのバステトー像に模して削っとります。
これをキャストします。
それはまた次回、、、、
え?自分の嫌いな食べ物ですか?牛乳とバターですょ
2014年06月08日
ラジコン飛行機と私:ラジコンを再開した理由はこんな感じ
今日は午後から雨の予報でしたが、、

この後、ケロッと止んでそこそこ晴れましたね。
自分は充電しなかったので子供を連れて見学のみです。
ギャラリーが一家族おりまして、お父ちゃんが「大変興味がある!!」というので色々お話させていただきました。
もしかするとラジコン始めるかも、、、始めないかも、、、ま、せっかく興味を持って見学に来てるんですから、自分としては
この世界へ引きずりこませたいですね、、、、冗談ですよ。冗談!!
でも出来うるならばラジオコントロールの面白さを体験してほしいと思います。
前回の続き、、、
ラジコンを止めてる期間は10年以上になると思います、、、。ここ石垣に来てその間一度も再開したいとは思いませんでした。立ち読み程度で本屋でラジコン技術を見て表紙が変わったのは知っていましたが、車関係を掲載しなくなったのは知りませんでした。RCエアワールド(すでに廃刊)なんて雑誌は発刊されたことさえ知りませんでした。
再開のきっかけは八重山毎日新聞に載ってたRCシュミレーターと空撮をされる方の記事が載ってたからです。
その方は石垣島スカイスポーツクラブに所属されて、名蔵にあるラジコン専用飛行場で毎週飛ばしている、、云々とありまして、その時は「ふぅ~ん」と、そんなに興味も湧かなかったのですが、何の気も無しにググってみたらクラブ員の方のブログを見つけて、「へ~ヘぇ~」と色々見ているうちにすっかり無くなっていた興味がフツフツ湧いてきました。
そしてネットで色々と検索してみると、どうやら自分の小遣いの範囲内で出来そうだ、、という見当がついてきました。でも、当時は子供が生まれて色々物入りで一番最初の投資するジン(マネーのこと)がありません。なんとか捻出できたのは、前にラジコンやってた時のエンジンサイトー初期型FA-40(タペットむき出しのやつ)のをヤフオクで売ることができたからです。確か16000円ぐらいになりました。そのお金と少し小遣いをたして、

サンワインフィニティー660、いまだ現役です。(宮良ゾーン)

ホビックスジャパンから出ていた40トレイナー機、新品で6000円ちょいでした。
プロポから機体、エンジン、等々機体以外は中古でしたがそろえることができました。これもヤフオクのおかげです。
そして、クラブ員の方と連絡をとって自分はラジコンを再会しましたとさ、、、でも前みたいに競技会至上主義ではなくて、釣りで言うと「五目釣り」ですかね、、、とにかく面白いからラジコン飛ばしたい、という気持ちは再開して6年経った今でもありますね。
そして運も良かったと思います、ここ石垣で最高の環境で飛行できて、ネットのおかげで情報とラジコン機器が簡単に安く入手出来る様になって、自分でも、十分楽しめる、いい趣味だと思いますよ、ハイ
この後、ケロッと止んでそこそこ晴れましたね。
自分は充電しなかったので子供を連れて見学のみです。
ギャラリーが一家族おりまして、お父ちゃんが「大変興味がある!!」というので色々お話させていただきました。
もしかするとラジコン始めるかも、、、始めないかも、、、ま、せっかく興味を持って見学に来てるんですから、自分としては
この世界へ引きずりこませたいですね、、、、冗談ですよ。冗談!!
でも出来うるならばラジオコントロールの面白さを体験してほしいと思います。
前回の続き、、、
ラジコンを止めてる期間は10年以上になると思います、、、。ここ石垣に来てその間一度も再開したいとは思いませんでした。立ち読み程度で本屋でラジコン技術を見て表紙が変わったのは知っていましたが、車関係を掲載しなくなったのは知りませんでした。RCエアワールド(すでに廃刊)なんて雑誌は発刊されたことさえ知りませんでした。
再開のきっかけは八重山毎日新聞に載ってたRCシュミレーターと空撮をされる方の記事が載ってたからです。
その方は石垣島スカイスポーツクラブに所属されて、名蔵にあるラジコン専用飛行場で毎週飛ばしている、、云々とありまして、その時は「ふぅ~ん」と、そんなに興味も湧かなかったのですが、何の気も無しにググってみたらクラブ員の方のブログを見つけて、「へ~ヘぇ~」と色々見ているうちにすっかり無くなっていた興味がフツフツ湧いてきました。
そしてネットで色々と検索してみると、どうやら自分の小遣いの範囲内で出来そうだ、、という見当がついてきました。でも、当時は子供が生まれて色々物入りで一番最初の投資するジン(マネーのこと)がありません。なんとか捻出できたのは、前にラジコンやってた時のエンジンサイトー初期型FA-40(タペットむき出しのやつ)のをヤフオクで売ることができたからです。確か16000円ぐらいになりました。そのお金と少し小遣いをたして、
サンワインフィニティー660、いまだ現役です。(宮良ゾーン)
ホビックスジャパンから出ていた40トレイナー機、新品で6000円ちょいでした。
プロポから機体、エンジン、等々機体以外は中古でしたがそろえることができました。これもヤフオクのおかげです。
そして、クラブ員の方と連絡をとって自分はラジコンを再会しましたとさ、、、でも前みたいに競技会至上主義ではなくて、釣りで言うと「五目釣り」ですかね、、、とにかく面白いからラジコン飛ばしたい、という気持ちは再開して6年経った今でもありますね。
そして運も良かったと思います、ここ石垣で最高の環境で飛行できて、ネットのおかげで情報とラジコン機器が簡単に安く入手出来る様になって、自分でも、十分楽しめる、いい趣味だと思いますよ、ハイ
2014年06月05日
ラジコン飛行機と私:ラジコンを止めた理由はなんだっけ?
先月、S先生と一緒に、ここ数年来の懸案事項の名蔵飛行場の枯れたガジュマルの剪定をしました。


S先生、お疲れさまでした。チェーンソウありがとうございました。
草刈はSさんがしてくれました。

Sさん、本当にいつもいつもお世話になっております。大変暑い中お疲れさまでした。

この名蔵飛行場はラジコン用としては日本中探してもそうそう無いとても恵まれたロケーションです。
もしラジコンに興味がある方、土日の午後にどうぞ1度来てみて下さい。たいてい誰かいるはずです。
このブログにメールでもかまいません。
ラジコンねたです。宮良ゾーンです
3ヶ月前の続きですが、
以前、電動RCグライダー大会で競技会に出る面白さ(賞品が豪華)を知った自分は、電波実験者主催のこの大会によく参加しました。
成績は散々でしたが、他の人より長く飛んだ人が勝ちというルールは大変わかりやすく、また目的がハッキリしてるとやることがわかってくるので、他の人の綺麗な機体(スペック)を見るだけでも大変参考になりました。
ニッカドバッテリーの大きさ(上限)が決まっているので、おのずと他のスペックも決まってきます。そしてよせばいいのにフィンピーで満足できなくなって、段々使用するものも上等になってきました。
ここから久々の宮良ゾーンまいりま~す。興味のない方は危険ですからお下がりくださ~い。(小田急生田駅の駅員風に)
プロポは出たばかりのJRのX-347にミニサーボ、アンプはサンワのMAー3からスーパーボルテックス、モーターはルマン600からアストロコバルトFAI05ギヤード、バッテリーはサンヨーカドニカ8.4v-900mahのSCR(←これ重要!!)ペラはエアロノートの13×6.5カーボン折ペラ、、、(当然ですが、他にも色々買っては試ししてるので、パーツはどんどん増えていきました。)
で、機体は出来るだけ軽く作って全備重量は980gぐらい。

んでその機体&自分です。
いやもういまより20歳も若い筈なのにすでに馬鹿親父ですね。ホント馬鹿!!
この機体は本番用にして、もう1機、予備機としてあの名機の誉れ高い「バードオブタイム」の弟分で「ミニバード」を図面からスクラッチした機体も準備して
いそいそと多摩川の河川敷で飛ばしておりました。

ミニバードと当時のラジコン仲間です。さんざんお世話&迷惑をかけました。ありがとうございました。
周りの仲間はというと普通のエンジン機、ビギンザビギンとかサンデーとか、ウルサマジョール25とか、バレリーナ20SRとかFS-60搭載自作の複葉機とか、、
皆さんそれぞれの機体をソレゾレに楽しむ良い同好会でした。
自分はもう大会に出て飛ばすのが目的となっておりました。決して勝てる訳もなく、決して上手くないクセに、、、、驕りですね、、当時の自分はただ無目的にラジコンを飛ばすだけの行為に意味を感じなくなっておりました。
また就職したばかりで仕事を覚えるのが大変で、仕事のストレス解消でラジコンを続けてた節もあるのですが、段々ラジコンがストレスになってきました、「何のためにラジコンやってんだ、オレ!?何が楽しいんだ?」と頭の中で感じながら飛ばしてました。
結局、電動大会では何の成績も残せないままエントリーしなくなり、電動rcも止めてただの小さいエンジン機をたまーに飛ばすだけになりました。
そして最後に飛ばした機体です。

EPコスモの双発をエンジン機(エンヤ15Ⅳ)に改造、トラのステッカーはフライングタイガーに入っていたヤツです。
30フライトもしてないと思います。そして全く飛ばさなくなりました。20年以上も前の話です。ンで、数年後26歳のときに石垣に住む事になり、今まで買ったそのほとんどのrcのジャンクパーツを小学生の頃からのラジコン仲間のn君に無理言って引き取ってもらい、自分はラジコンを止めました、、、。あの頃ヤフオクがあったらなぁ~
S先生、お疲れさまでした。チェーンソウありがとうございました。
草刈はSさんがしてくれました。
Sさん、本当にいつもいつもお世話になっております。大変暑い中お疲れさまでした。
この名蔵飛行場はラジコン用としては日本中探してもそうそう無いとても恵まれたロケーションです。
もしラジコンに興味がある方、土日の午後にどうぞ1度来てみて下さい。たいてい誰かいるはずです。
このブログにメールでもかまいません。
ラジコンねたです。宮良ゾーンです
3ヶ月前の続きですが、
以前、電動RCグライダー大会で競技会に出る面白さ(賞品が豪華)を知った自分は、電波実験者主催のこの大会によく参加しました。
成績は散々でしたが、他の人より長く飛んだ人が勝ちというルールは大変わかりやすく、また目的がハッキリしてるとやることがわかってくるので、他の人の綺麗な機体(スペック)を見るだけでも大変参考になりました。
ニッカドバッテリーの大きさ(上限)が決まっているので、おのずと他のスペックも決まってきます。そしてよせばいいのにフィンピーで満足できなくなって、段々使用するものも上等になってきました。
ここから久々の宮良ゾーンまいりま~す。興味のない方は危険ですからお下がりくださ~い。(小田急生田駅の駅員風に)
プロポは出たばかりのJRのX-347にミニサーボ、アンプはサンワのMAー3からスーパーボルテックス、モーターはルマン600からアストロコバルトFAI05ギヤード、バッテリーはサンヨーカドニカ8.4v-900mahのSCR(←これ重要!!)ペラはエアロノートの13×6.5カーボン折ペラ、、、(当然ですが、他にも色々買っては試ししてるので、パーツはどんどん増えていきました。)
で、機体は出来るだけ軽く作って全備重量は980gぐらい。
んでその機体&自分です。
いやもういまより20歳も若い筈なのにすでに馬鹿親父ですね。ホント馬鹿!!
この機体は本番用にして、もう1機、予備機としてあの名機の誉れ高い「バードオブタイム」の弟分で「ミニバード」を図面からスクラッチした機体も準備して
いそいそと多摩川の河川敷で飛ばしておりました。
ミニバードと当時のラジコン仲間です。さんざんお世話&迷惑をかけました。ありがとうございました。
周りの仲間はというと普通のエンジン機、ビギンザビギンとかサンデーとか、ウルサマジョール25とか、バレリーナ20SRとかFS-60搭載自作の複葉機とか、、
皆さんそれぞれの機体をソレゾレに楽しむ良い同好会でした。
自分はもう大会に出て飛ばすのが目的となっておりました。決して勝てる訳もなく、決して上手くないクセに、、、、驕りですね、、当時の自分はただ無目的にラジコンを飛ばすだけの行為に意味を感じなくなっておりました。
また就職したばかりで仕事を覚えるのが大変で、仕事のストレス解消でラジコンを続けてた節もあるのですが、段々ラジコンがストレスになってきました、「何のためにラジコンやってんだ、オレ!?何が楽しいんだ?」と頭の中で感じながら飛ばしてました。
結局、電動大会では何の成績も残せないままエントリーしなくなり、電動rcも止めてただの小さいエンジン機をたまーに飛ばすだけになりました。
そして最後に飛ばした機体です。
EPコスモの双発をエンジン機(エンヤ15Ⅳ)に改造、トラのステッカーはフライングタイガーに入っていたヤツです。
30フライトもしてないと思います。そして全く飛ばさなくなりました。20年以上も前の話です。ンで、数年後26歳のときに石垣に住む事になり、今まで買ったそのほとんどのrcのジャンクパーツを小学生の頃からのラジコン仲間のn君に無理言って引き取ってもらい、自分はラジコンを止めました、、、。あの頃ヤフオクがあったらなぁ~
2014年06月03日
猫:銀製のマヤーグヮー(ネコ)カンザシ:ねこ
(ハーリーとは何の関係もない家の裏から見た空)
(以外にも)我ながら今回は早くアップされました。
ハーリーッ!!っていうぐらいでうすからね、なんのこっちゃ
そのハーリーも終わっていよいよ夏っぽくなってまいりましたよ、ここ石垣
自分ハーリーは10年以上前に一回職域で参加したのみです。暑くて疲れた思い出があるのみです。でもまだ1人身でした。ただただ自由を貪っておりました。
今年は市民会館でおかあさんといっしょのポコポッテイトショーやってたので、そっちにいきました。自分以外の家族がね、、、

石垣はこれから11月の石垣島まつりまでしょっちゅう催し物がありますよ、ホントに皆さんご苦労様です。
え~、今回から、画像をサムネイル表示にしました。画像をクリックすると大きな画像になります。
前回の続きです。
あのワックスはじつは猫です。マヤーグヮーです。
シルバーにて鋳造して、、、んで放置しまして、
マヤーグヮーと並行してカンザシを打ち出して作ります。
ジーファー(沖縄のカンザシです)の男踊り用の耳掻きに似たタイプをイメージして六角に打ち伸べていきます。
打ち出すときの自分のやり方ですが、地金を打ちのばす場合は最初から六角に打つと絶対真っ直ぐにはならず必ず捩れます。(画像のカンザシの中央部分の捻りとは違いますよ)
だもんで、四角で打ち出し、だいたいの見当を付けてから、角を取るように八角に打ってカンザシの肉付きを決めた後、角をとる様にまるくしてから六角に打っていきます。このやり方だとカンザシが捩れないです。プロポーションも決めやすいです。でもむずかしいです
それでマヤーとカンザシを仕上げた後、ロウ付けします。
最後に細かい部分を仕上げて、マヤーを燻して、、、、
完成です。
丁度耳掻き状の所にマヤーがのる様に付けました。
全長約15cm、重さ約33g、
見る角度によってマヤーの表情が変わる感じがします。
この宮良加工所謹製「シルバーマヤーグヮーカンザシ」は当加工所と後大変お世話になっているクエロさんとこの店舗にてご覧頂けます。(クエロさんのはカンザシがストレートで、少し長いです)
2014年05月29日
いやはやなんとも、、、
もうね、駄目デスネ、、
パソコン破れて(壊してともいう)、古いpc引っ張り出して設定やり直して、メンドクサイノ何の、、、
開き直りですよ。石垣のおっさんの悪いところ全開ですよ。
間を空けず、、、と言ったのにもう一月たってしまいました。

梅雨の中休みの晴れ間、、といいたいですが、もうすぐ開けますね、梅雨、、、空がカラッとしてきました。

見たこと無い虫がベランダにおりました。ツノゼミですか?

クルーズ船がひっきりなしにやってきます。デカイネこりゃ!きっと宇宙戦艦ヤマトよりでかいはず、、
観光客であふれかえっているのは市街の限られた一部分ですよ,全くもって関係ありませんね、うちは!
愚痴はこのくらいで、、、
オリジナル商品の製作です。

ワックスの削りだしです

ひたすらけずります

もっと削ります

大体の形になってきました。
これをキャストします。
その紹介は次回、、、あるのか次回?
パソコン破れて(壊してともいう)、古いpc引っ張り出して設定やり直して、メンドクサイノ何の、、、
開き直りですよ。石垣のおっさんの悪いところ全開ですよ。
間を空けず、、、と言ったのにもう一月たってしまいました。
梅雨の中休みの晴れ間、、といいたいですが、もうすぐ開けますね、梅雨、、、空がカラッとしてきました。
見たこと無い虫がベランダにおりました。ツノゼミですか?
クルーズ船がひっきりなしにやってきます。デカイネこりゃ!きっと宇宙戦艦ヤマトよりでかいはず、、
観光客であふれかえっているのは市街の限られた一部分ですよ,全くもって関係ありませんね、うちは!
愚痴はこのくらいで、、、
オリジナル商品の製作です。
ワックスの削りだしです
ひたすらけずります
もっと削ります
大体の形になってきました。
これをキャストします。
その紹介は次回、、、あるのか次回?
2014年04月27日
ドッコイ生きてる
内地にて

3月下旬、沈丁花の花です。実家で20年ぶりに香る花でした。
梅雨入りですね。石垣はジメジメしますね、ここ最近、、、
すいません。またまた間があいてしまいました。
コレではイカンザキ!!←ナツカシイ~

スカイマークがんばれ~
(ピーチもがんばれ~)
内地から帰って1ヶ月ほどたっちゃいました。LCCのおかげでありえない運賃でいけました。帰りに天候不良で那覇一泊のオプション(自腹)がつきましたが、、、又行きたいです。
オーダーのシルバーかんざしの紹介です。
当加工所ではオーダーでシルバー簪も製作しております。
簪はリングやイヤリングと違って「棒状のモノで長い髪を束ねて留める」という実用的な側面をもっております。
工程
地金を打ち伸ばして
↓
だいたいの形状にした後、
↓
ヤスリがけペーパーがけ、
↓
磨いて完成
沖縄の簪、ジーファーの製作過程とほとんど同じです。

シンプルでしっかりしたデザインです。約18cm

剣先部分は4面です。ジーファーをイメージしました。

エンド部分は6面です。約40g
上画像3枚は製作途中でしてこの後、磨き工程を経て完成となります。
お客様とはほとんどメールのやりとりでしたが、ご希望に沿う簪が出来たと思います。お客様。遅くなりましたがありがとうございました。
次の投稿間を置かずになんとかします。時間のたつのが早すぎるょ~!
3月下旬、沈丁花の花です。実家で20年ぶりに香る花でした。
梅雨入りですね。石垣はジメジメしますね、ここ最近、、、
すいません。またまた間があいてしまいました。
コレではイカンザキ!!←ナツカシイ~
スカイマークがんばれ~
(ピーチもがんばれ~)
内地から帰って1ヶ月ほどたっちゃいました。LCCのおかげでありえない運賃でいけました。帰りに天候不良で那覇一泊のオプション(自腹)がつきましたが、、、又行きたいです。
オーダーのシルバーかんざしの紹介です。
当加工所ではオーダーでシルバー簪も製作しております。
簪はリングやイヤリングと違って「棒状のモノで長い髪を束ねて留める」という実用的な側面をもっております。
工程
地金を打ち伸ばして
↓
だいたいの形状にした後、
↓
ヤスリがけペーパーがけ、
↓
磨いて完成
沖縄の簪、ジーファーの製作過程とほとんど同じです。
シンプルでしっかりしたデザインです。約18cm
剣先部分は4面です。ジーファーをイメージしました。
エンド部分は6面です。約40g
上画像3枚は製作途中でしてこの後、磨き工程を経て完成となります。
お客様とはほとんどメールのやりとりでしたが、ご希望に沿う簪が出来たと思います。お客様。遅くなりましたがありがとうございました。
次の投稿間を置かずになんとかします。時間のたつのが早すぎるょ~!
2014年03月18日
趣味のラジコンとお知らせ
お知らせ:大変申し訳ありませんが本日3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。

帰省と仕事と旅行がナイマゼです。実家はネット環境が全くないので、メール等確認できません。すいません。

カエルが3匹スマヌスマヌと申しております。
RCネタです。たまには飛ばしてる画像を紹介します。
先日の日曜日は風も穏やか、絶好のRC日和でした。年に何回もありませんよ、こういう日は、、



NさんのホクセイのEPPアルティマ、何回も何回も飛ばします。



Kさんのセブアートのスホーイ、この画像より実際目の前で見たほうが数段迫力があります。
他の方もそれぞれ思う存分フライト出来たのではないでしょうか?
そして当石垣島スカイスポーツクラブのnさんとsさんが転勤になってしまいました。
この時期はそんな季節ですね。寂しくなるなあ~

送別会が厳かに挙行されました。(実はオッサンたちのラジコン談義です)
画像の幟は本文とは関係ありませんよ。
宴の中でのお話の1つに「当クラブの会員がなかなか増えない、、、云々」という話題がよく上がります。
人口5万前後の石垣島です。特に「クラブ員募集中!!」と宣伝しているわけではないので、しょうがないといえばそうなのですが、、、
ラジコンやっていたメンバーが段々こなくなるとやはり寂しくなってきます。でもラジコンは趣味の世界ですから誰にも強制は出来ません。
興味がなくなったから、あきたから辞める、、、仕方のないことです。

斜陽のイメージ画像です
自分も中学の頃に始めたラジコンでしたが、その実10年程で辞めてしまいました。
その辺の詳しい話は又次回、、、
帰省と仕事と旅行がナイマゼです。実家はネット環境が全くないので、メール等確認できません。すいません。
カエルが3匹スマヌスマヌと申しております。
RCネタです。たまには飛ばしてる画像を紹介します。
先日の日曜日は風も穏やか、絶好のRC日和でした。年に何回もありませんよ、こういう日は、、
NさんのホクセイのEPPアルティマ、何回も何回も飛ばします。
Kさんのセブアートのスホーイ、この画像より実際目の前で見たほうが数段迫力があります。
他の方もそれぞれ思う存分フライト出来たのではないでしょうか?
そして当石垣島スカイスポーツクラブのnさんとsさんが転勤になってしまいました。
この時期はそんな季節ですね。寂しくなるなあ~
送別会が厳かに挙行されました。(実はオッサンたちのラジコン談義です)
画像の幟は本文とは関係ありませんよ。
宴の中でのお話の1つに「当クラブの会員がなかなか増えない、、、云々」という話題がよく上がります。
人口5万前後の石垣島です。特に「クラブ員募集中!!」と宣伝しているわけではないので、しょうがないといえばそうなのですが、、、
ラジコンやっていたメンバーが段々こなくなるとやはり寂しくなってきます。でもラジコンは趣味の世界ですから誰にも強制は出来ません。
興味がなくなったから、あきたから辞める、、、仕方のないことです。
斜陽のイメージ画像です
自分も中学の頃に始めたラジコンでしたが、その実10年程で辞めてしまいました。
その辺の詳しい話は又次回、、、
2014年03月17日
2月~3月にかけてやっていた仕事とお知らせ
お知らせ:大変申し訳ありませんが3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。何で何度も同じお知らせするの~?って思います?自分でも思いますよ。本当に何度もスイマセンスイマセン
2月から3月にかけてペンダントとリングのリフォーム加工をしておりました。
テニスブレスからダイヤを取って菱形のペンダントトップを2個つくるのです。
そして余ったダイヤと

このリングのダイヤをトップに使って留める、、というリングもつくるのであります。

ペンダント、リング共にk18wg製です。

テニスブレスのダイヤは1個1個大きさにバラツキがありだいたい直径約0,2mmの差があります。1つ1つ石座を作ると大変なので、一番大きな石に合わせて石座を作ってしょれをゴム型とって複製して、出来た石座をロウ付けしてく、、、という工程です。
このときロウ付けが何箇所にもおよび、また綺麗な菱形で付けていくのは通常のロウ付けでは出来ません。無理です
そこでのりで石座を仮固定して埋没材に半埋めして少し焼成してロウ付け、という工程でペンダントをつくりました。
初めてのロウ付け方法でしたが、上手く付けることが出来ました。
リングはなるべく余ったダイヤを留めて、豪華に見えるようにしました。
脇石は彫り留めです。難しいです。
上記2つの作業途中の写真はありません。ごめんなっし
この手の工程作業は教わるというよりトライ&エラーの繰り返しで覚えていくしかありません。ただ実践あるのみです。実に非効率な作業ですが、身に付くという点では自分の性格にあっているかもしれません。
2月から3月にかけてペンダントとリングのリフォーム加工をしておりました。
テニスブレスからダイヤを取って菱形のペンダントトップを2個つくるのです。
そして余ったダイヤと
このリングのダイヤをトップに使って留める、、というリングもつくるのであります。
ペンダント、リング共にk18wg製です。
テニスブレスのダイヤは1個1個大きさにバラツキがありだいたい直径約0,2mmの差があります。1つ1つ石座を作ると大変なので、一番大きな石に合わせて石座を作ってしょれをゴム型とって複製して、出来た石座をロウ付けしてく、、、という工程です。
このときロウ付けが何箇所にもおよび、また綺麗な菱形で付けていくのは通常のロウ付けでは出来ません。無理です
そこでのりで石座を仮固定して埋没材に半埋めして少し焼成してロウ付け、という工程でペンダントをつくりました。
初めてのロウ付け方法でしたが、上手く付けることが出来ました。
リングはなるべく余ったダイヤを留めて、豪華に見えるようにしました。
脇石は彫り留めです。難しいです。
上記2つの作業途中の写真はありません。ごめんなっし
この手の工程作業は教わるというよりトライ&エラーの繰り返しで覚えていくしかありません。ただ実践あるのみです。実に非効率な作業ですが、身に付くという点では自分の性格にあっているかもしれません。
2014年03月14日
クロムハーツ系の修理加工でんがな~とお知らせ
3月も半ば、、日ざしが暖かい1日でしたね。
お知らせ:大変申し訳ありませんが3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。何回もスイマセンね、よろしくお願いします。
今回は修理品の紹介です。

クロムハーツ系のブレス金具の修理です。つまり大きなシルバーアクセです

大きなフックですが、これ実はカシメではなく、キノコの形をしたパーツを挿して固定してるんですね。

フック内部のバネが折れて使用不能になってるのです。
確かにこんなおおきなカシメを外したりカシめたりするのはツライッス。
折れたバネをステンレス線で作って中に仕込んで直します。

2本預かったんですね、、、、

2つともおんなじ仕組です、、
クロムハーツのシルバー商品はみんないい値段してますが、「長すぎて使えないよ~!!」とか「金具が壊れて身に着けらんないよ~!!」という方!!
ミヤラカコウショがナントカしますよ~デモどうにもならない物もありますのでアシカラズ
お知らせ:大変申し訳ありませんが3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。何回もスイマセンね、よろしくお願いします。
今回は修理品の紹介です。
クロムハーツ系のブレス金具の修理です。つまり大きなシルバーアクセです
大きなフックですが、これ実はカシメではなく、キノコの形をしたパーツを挿して固定してるんですね。
フック内部のバネが折れて使用不能になってるのです。
確かにこんなおおきなカシメを外したりカシめたりするのはツライッス。
折れたバネをステンレス線で作って中に仕込んで直します。
2本預かったんですね、、、、
2つともおんなじ仕組です、、
クロムハーツのシルバー商品はみんないい値段してますが、「長すぎて使えないよ~!!」とか「金具が壊れて身に着けらんないよ~!!」という方!!
ミヤラカコウショがナントカしますよ~デモどうにもならない物もありますのでアシカラズ
2014年03月13日
台湾金のリングのリフォームとお知らせ
お知らせ:大変申し訳ありませんが3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。
スイマセンね、よろしくお願いします

どうも最近すっきりしない天気ですな、でもスギ花粉の無いここ石垣ではそこそこ過ごしやすい日々が続いております。
去った1月のオーダー紹介です。
純金のリングをお持込になられて、それから18金のリングをつくる、、というオーダーです。
内1本は生まれたばかりのお子様のためのベビーリングです。

この指輪から、、、、大体10gあります。所謂台湾金です。コチラの年配の女性が身に着けていることが多いです。軟らかいですね。
台湾金について:「千足」と刻印があるのは日本国内では通常純金扱いはしないです。千足は22金扱いです。
地金の割金の計算をして18金にします。細かいことですが他の18金地金と混ざると加工の上で困ることが多いのでその地金だけで打ち伸ばして作ります。

2本にはダイヤを留めました。
何と3本つくれっちゃったりするのが宮良加工所マジックです。な~にいってんだか、、
紹介遅くなりました、オーダー頂いたY様、ありがとうございました。
スイマセンね、よろしくお願いします
どうも最近すっきりしない天気ですな、でもスギ花粉の無いここ石垣ではそこそこ過ごしやすい日々が続いております。
去った1月のオーダー紹介です。
純金のリングをお持込になられて、それから18金のリングをつくる、、というオーダーです。
内1本は生まれたばかりのお子様のためのベビーリングです。
この指輪から、、、、大体10gあります。所謂台湾金です。コチラの年配の女性が身に着けていることが多いです。軟らかいですね。
台湾金について:「千足」と刻印があるのは日本国内では通常純金扱いはしないです。千足は22金扱いです。
地金の割金の計算をして18金にします。細かいことですが他の18金地金と混ざると加工の上で困ることが多いのでその地金だけで打ち伸ばして作ります。
2本にはダイヤを留めました。
何と3本つくれっちゃったりするのが宮良加工所マジックです。な~にいってんだか、、
紹介遅くなりました、オーダー頂いたY様、ありがとうございました。
2014年03月10日
ビッグプレーン:自由への挑戦 かなり間をあけてその2
お知らせ:大変申し訳ありませんが3月18日~29日の間、宮良加工所はお休みさせて頂きます。メールの確認も出来ませんので、恐れ入りますが30日までお待ち下さいます様お願いいたします。
随分、間を空けてしまいました。
その間にロッテがキャンプしてオリンピックが終わって石垣市長選挙も終わって
まるで浦島太郎の気分です。でもナントカ河内さんはまだみたいですね。
見に来ていただいた方々には申し訳ありませんでした。
すっかりクモの巣がはってしまったブログですが、巣を払いつつ、またツラツラと再開します。

前回の記事の続き、、
実際に飛ばしました。

ちなみにこの機体は北海道生まれです。よくぞ石垣に持って来られたなあとS氏のそのバイタリティに驚かされます。
60クラスのグローエンジンで7キロ強の機体を飛ばすのですから、ふだんは推力が重量を上回る機体ばっかり飛ばしてるので、一抹の不安はありますが、とりあえず飛ばして見ました。
風速は東南東5、6mぐらいでしょうか?
元オーナーのS氏が横にいるので安心です。
風上に向かってスロットルをハイ、少し走らせたらすぐに浮いてしまいました、、、強い頭上げです、エレベーターをフルダウンに打ちます、打ちます、それと右方向に向かうのでエルロン左、左、左、、ラダーも左、左、左、、
どの舵も全く効きません!イヤ効いてくるのがものすごく遅いのです!
その間にも機首は上向きにむいているので、失速寸前です。エンコン中スローにします。すると頭上げは抑えられましたが、右グセは直りません。
エルロン、ラダーを左に目一杯切ってガマンすること数秒、、、じわーと舵が効いてきます。中スローなので滑空気味で飛んでますが、とにかく高度がほしいのでスロットルを少しあげるとまた頭上げ、、、とにかくエルロンとラダートリムを目一杯左にして少し右グセは直りましたが、それでも舵のききが遅いです。そして頭上げをおさえきれずに大きくゆったりと失速して道路を越えてアンパル方面にいってしまいました。
「だめかな~落ちっかな~」と半ば諦めたのですが、元のオーナーのS氏が「大丈夫、大丈夫、まだ飛んでます!!はい、エンコンスロー!はい、舵切って~!」、、、元オーナーです。流石です。

的確なアドバイスにより無事に戻ってきました。
いやー怖かった!周りでみていたRC仲間も怖かったと思います。
実際の飛行時間は4分も無いと思いますが、とにかく手足が震えました。舵が効くまで送信機のスティックをガバーッとジーっと打ったまんまに保つのはいつもの飛ばしてる機体には無い感覚でした。しかしながら、ユルユル上昇していく容姿はなかなか迫力がありました。

S氏と考察
①飛行前に重心位置だけは測ったので間違いは無いと思いますが、それでもなお出た強い頭上げはエンジンの推力を下に向けることで改善されると思います。→ダウンスラストをつける。
②どうやら右グセは左右の翼の迎角の違いによるものと思われますが、翼中央スパーの形状から、仰角修正は困難なので別な方法で修正する。
③鈍い舵の改善はプロペラ後流に舵を当てる為にT尾翼からクロステールに改造することと、エレベーター、ラダーの舵面の増大、エルロンからラダーのミキシング、エルロンのデファレンシャルで、ヨー軸のモーメントを増やす、、、、等々で旋回しやすくする。
この機体は改良して、またいずれ再チャレンジしたいと思います!!

ちなみにS氏はこの日これを飛ばしてました。初飛行です。そしておそらく石垣初の模型用タービンジェットの飛行です。
音はまさに轟音でした、モノホンでした。
S氏の自由への挑戦はまだまだ道半ばのようです。
Sさん、遅くなってスイマセンでした。
随分、間を空けてしまいました。
その間にロッテがキャンプしてオリンピックが終わって石垣市長選挙も終わって
まるで浦島太郎の気分です。でもナントカ河内さんはまだみたいですね。
見に来ていただいた方々には申し訳ありませんでした。
すっかりクモの巣がはってしまったブログですが、巣を払いつつ、またツラツラと再開します。
前回の記事の続き、、
実際に飛ばしました。
ちなみにこの機体は北海道生まれです。よくぞ石垣に持って来られたなあとS氏のそのバイタリティに驚かされます。
60クラスのグローエンジンで7キロ強の機体を飛ばすのですから、ふだんは推力が重量を上回る機体ばっかり飛ばしてるので、一抹の不安はありますが、とりあえず飛ばして見ました。
風速は東南東5、6mぐらいでしょうか?
元オーナーのS氏が横にいるので安心です。
風上に向かってスロットルをハイ、少し走らせたらすぐに浮いてしまいました、、、強い頭上げです、エレベーターをフルダウンに打ちます、打ちます、それと右方向に向かうのでエルロン左、左、左、、ラダーも左、左、左、、
どの舵も全く効きません!イヤ効いてくるのがものすごく遅いのです!
その間にも機首は上向きにむいているので、失速寸前です。エンコン中スローにします。すると頭上げは抑えられましたが、右グセは直りません。
エルロン、ラダーを左に目一杯切ってガマンすること数秒、、、じわーと舵が効いてきます。中スローなので滑空気味で飛んでますが、とにかく高度がほしいのでスロットルを少しあげるとまた頭上げ、、、とにかくエルロンとラダートリムを目一杯左にして少し右グセは直りましたが、それでも舵のききが遅いです。そして頭上げをおさえきれずに大きくゆったりと失速して道路を越えてアンパル方面にいってしまいました。
「だめかな~落ちっかな~」と半ば諦めたのですが、元のオーナーのS氏が「大丈夫、大丈夫、まだ飛んでます!!はい、エンコンスロー!はい、舵切って~!」、、、元オーナーです。流石です。
的確なアドバイスにより無事に戻ってきました。
いやー怖かった!周りでみていたRC仲間も怖かったと思います。
実際の飛行時間は4分も無いと思いますが、とにかく手足が震えました。舵が効くまで送信機のスティックをガバーッとジーっと打ったまんまに保つのはいつもの飛ばしてる機体には無い感覚でした。しかしながら、ユルユル上昇していく容姿はなかなか迫力がありました。
S氏と考察
①飛行前に重心位置だけは測ったので間違いは無いと思いますが、それでもなお出た強い頭上げはエンジンの推力を下に向けることで改善されると思います。→ダウンスラストをつける。
②どうやら右グセは左右の翼の迎角の違いによるものと思われますが、翼中央スパーの形状から、仰角修正は困難なので別な方法で修正する。
③鈍い舵の改善はプロペラ後流に舵を当てる為にT尾翼からクロステールに改造することと、エレベーター、ラダーの舵面の増大、エルロンからラダーのミキシング、エルロンのデファレンシャルで、ヨー軸のモーメントを増やす、、、、等々で旋回しやすくする。
この機体は改良して、またいずれ再チャレンジしたいと思います!!
ちなみにS氏はこの日これを飛ばしてました。初飛行です。そしておそらく石垣初の模型用タービンジェットの飛行です。
音はまさに轟音でした、モノホンでした。
S氏の自由への挑戦はまだまだ道半ばのようです。
Sさん、遅くなってスイマセンでした。
2014年01月17日
ビッグプレーン:自由への挑戦
予告どうりのRCネタです。

今年早々お嫁にいった板胴ヤクです。嫁ぎ先は自分より数段上手い方なので良かったなあ~
ここ数日晴れた日が続いておりますここ石垣島です。
空気が乾燥しているので、洗濯モノがよく乾くこと!!
いきなりここでクイズです。(ちょとミヤラゾーンです)
東京23区で洗濯ものがよく乾く区と言ったらどこでしょう?
答えは下に。
ラジコンマニアの皆々様は初飛行会はもうされましたか?んで新しい年の始まりに普段飛ばしそうに無い飛行機って飛ばしたくなりません?
え?ならない?
それだと終わっちゃうので「ウン飛ばしたくなる!!」としますね、えへへ、、。
自分はコイツを年明けに飛ばしました。以前ブログで紹介したSさんから頂いた「ラジコン飛行機自由群」の中の一機です。グローエンジン搭載のモーターグライダーです
ジャジャ~ン!!

でかいです。

大きさが伝わるでしょうか、、、

スパン5m、翼面積200d㎡、ウエイトは約7kgです。エンジンはなつかしの2サイクルマグナム65搭載。なかなかおいそれとは組み立てられないので、とりあえず自宅で仮組みしました。ナンギしましたが一人でもなんとかなりました。
Sさんのスゴイところはこの機体が完全自作という所です、生半可なガッツではまず形にもならないでしょう、、、。自分は無理です。
次回は飛行会の様子を、、、、
クイズの答え:荒川区です。「洗濯物がアラ!乾く」
20年以上も前、ラジオで何かの歌の一節でした。誰の歌だったンでしょーか?
今年早々お嫁にいった板胴ヤクです。嫁ぎ先は自分より数段上手い方なので良かったなあ~
ここ数日晴れた日が続いておりますここ石垣島です。
空気が乾燥しているので、洗濯モノがよく乾くこと!!
いきなりここでクイズです。(ちょとミヤラゾーンです)
東京23区で洗濯ものがよく乾く区と言ったらどこでしょう?
答えは下に。
ラジコンマニアの皆々様は初飛行会はもうされましたか?んで新しい年の始まりに普段飛ばしそうに無い飛行機って飛ばしたくなりません?
え?ならない?
それだと終わっちゃうので「ウン飛ばしたくなる!!」としますね、えへへ、、。
自分はコイツを年明けに飛ばしました。以前ブログで紹介したSさんから頂いた「ラジコン飛行機自由群」の中の一機です。グローエンジン搭載のモーターグライダーです
ジャジャ~ン!!
でかいです。
大きさが伝わるでしょうか、、、
スパン5m、翼面積200d㎡、ウエイトは約7kgです。エンジンはなつかしの2サイクルマグナム65搭載。なかなかおいそれとは組み立てられないので、とりあえず自宅で仮組みしました。ナンギしましたが一人でもなんとかなりました。
Sさんのスゴイところはこの機体が完全自作という所です、生半可なガッツではまず形にもならないでしょう、、、。自分は無理です。
次回は飛行会の様子を、、、、
クイズの答え:荒川区です。「洗濯物がアラ!乾く」
20年以上も前、ラジオで何かの歌の一節でした。誰の歌だったンでしょーか?
2014年01月14日
くされるもんではないからよぅ~
石垣島の今時分ってこんな天気ばっかりです。
年が明けて2週間たってからの今年初投稿です。
とりあえずアケマシテオメデトウゴザイマス
おそイッスね~。ハイ、すいません。今年はもすこし真面目にやります。
昨年の仕事を紹介するという鮮度の悪さ、オリオンビールと対極です。
三線ペンダントのタイピン加工です。
この場合、弦は張りません。すぐにとれちゃうので、、、
ペンダントなんかしないヒトには三線のタイピンなんていかがでしょか?
次回、少しRCネタが続きます。
2013年12月31日
♪クネッテクニャルカクニャリンコ~
今日は普通の火曜日で、明日は普通の水曜日と自分に言って聞かせております。
この年末年始の喧騒は正直好きではありません。もっと平静にいこ~よ~!
今年の八重山は石垣新空港のおかげで人がたんとやってきました。安ぐで内地にもいけるさぁ~
でも年末の市役所通りのライトアップは一箇所を除いて寂しい感じでしたし、「オープンしたかな?」と思ったらマッハで閉店する飲食店の多いこと、、みなさーん!ホントーに儲かってますかー?
ptペンダントのリフォーム加工です。

石を外して計量します。
このpt900立て爪リングをペンダントに加工するのですが、このリングの地金(2g一寸)のみを使用して、作って欲しいというオーダーです。
つまり鋳造は使えません。
ご本人が描かれたスケッチを拝見して、何とかなりそうなので、、、

溶かして、、、

延べ棒にして、、、

ご本人の絵を参考にしながら、打ち延して、、、、
この加工のキモは、ある材料だけを使って形にする、ということです。自分の力では出来ないこともありますので、出来る範囲でやるしかありません。その可不可をちゃんとお客さんに伝えることも肝要です。大事なのは正直に言うということです。出来そうだったらやるのです。出来そうになかったら、出来ない理由を言うのです。それがなかなか難しいのですが、、、、
今回は出来そうだったので、作らせて頂きました。

何とか形になりました。有難う御座いました。(チェーンはロジウムメッキのサービスチェーンです)
後、、、
プリキュアとこびとづかんが大好きな長女がカラーねんどで、、、

父ちゃんなぜかクレクレタコラを思い出したょ
この年末年始の喧騒は正直好きではありません。もっと平静にいこ~よ~!
今年の八重山は石垣新空港のおかげで人がたんとやってきました。安ぐで内地にもいけるさぁ~
でも年末の市役所通りのライトアップは一箇所を除いて寂しい感じでしたし、「オープンしたかな?」と思ったらマッハで閉店する飲食店の多いこと、、みなさーん!ホントーに儲かってますかー?
ptペンダントのリフォーム加工です。
石を外して計量します。
このpt900立て爪リングをペンダントに加工するのですが、このリングの地金(2g一寸)のみを使用して、作って欲しいというオーダーです。
つまり鋳造は使えません。
ご本人が描かれたスケッチを拝見して、何とかなりそうなので、、、
溶かして、、、
延べ棒にして、、、
ご本人の絵を参考にしながら、打ち延して、、、、
この加工のキモは、ある材料だけを使って形にする、ということです。自分の力では出来ないこともありますので、出来る範囲でやるしかありません。その可不可をちゃんとお客さんに伝えることも肝要です。大事なのは正直に言うということです。出来そうだったらやるのです。出来そうになかったら、出来ない理由を言うのです。それがなかなか難しいのですが、、、、
今回は出来そうだったので、作らせて頂きました。
何とか形になりました。有難う御座いました。(チェーンはロジウムメッキのサービスチェーンです)
後、、、
プリキュアとこびとづかんが大好きな長女がカラーねんどで、、、
父ちゃんなぜかクレクレタコラを思い出したょ
2013年12月26日
ほっといたらアカンがな!!
と、嫁にいわれましてね、 スイマセン。久々の投稿です。

冬至にもう桜が咲きました。一応寒いんですけどね、、、

ユーグレナモールはそこそこの賑わいですな、、
決して暇なわけが無い年末、我が家では防虫予防の為、家族が主にいる居間の床を畳から板間にはりかえました。
いつもの年より100倍増しで掃除しましたよ。ええ、自分で、ゴミだしにクリーンセンター&最終処分場にいきましたよ。
石垣以外にお住まいの方へ:ここ石垣は一般の家庭から出るゴミはちゃんと分別されていれば、分別袋に入れなくても個人で持ち込み可なんです!10kgいくらで計算します。粗大ゴミも大体オッケーです。ダメなものはダメですけど。

見づらいですが、よその猫が家のベランダで惰眠を貪っております。ウラヤマシイナ~
家ん中はかなりすっきりしました。仕事場は相変わらずグダグダデス。
冬至にもう桜が咲きました。一応寒いんですけどね、、、
ユーグレナモールはそこそこの賑わいですな、、
決して暇なわけが無い年末、我が家では防虫予防の為、家族が主にいる居間の床を畳から板間にはりかえました。
いつもの年より100倍増しで掃除しましたよ。ええ、自分で、ゴミだしにクリーンセンター&最終処分場にいきましたよ。
石垣以外にお住まいの方へ:ここ石垣は一般の家庭から出るゴミはちゃんと分別されていれば、分別袋に入れなくても個人で持ち込み可なんです!10kgいくらで計算します。粗大ゴミも大体オッケーです。ダメなものはダメですけど。
見づらいですが、よその猫が家のベランダで惰眠を貪っております。ウラヤマシイナ~
家ん中はかなりすっきりしました。仕事場は相変わらずグダグダデス。
2013年12月07日
忙しいのは皆一緒ですけど、、
忘年会の時期ですね、うらやましいな~自分には関係ないですけど、、、

日本一幸せあふれる市は酔っ払いによる路上寝込みがあふれる市でもあります。今時分は寒いので
あまりいませんが、、夏なんか夜犬を散歩させてると、よく植え込みにひっくり返っているおっさん見ますね。
あと飲酒運転はだめですよ。
酒気帯び一発免停90日、罰金50万、、前科が付きます。
八重山毎日にはおそらく二日酔い状態で運転して朝とっつかまった人が連日載っておりました。
「寝癖」とか「気だるそうに」とか運転しているだけで、そんなんで捕まえちゃうんですから、、、自分なんか朝の子供の送迎の運転はまさにそんな「風体」ですからね。でも飲酒運転じゃないっすよ!!
お知らせです:来週9日から所用にて出ていることが多くなります。午後6時半以降でしたら間違いなくおりますので、御用の方はお手数ですが電話(090-5737-9615)にてご連絡頂けるとたすかります。本当にすいません。
日本一幸せあふれる市は酔っ払いによる路上寝込みがあふれる市でもあります。今時分は寒いので
あまりいませんが、、夏なんか夜犬を散歩させてると、よく植え込みにひっくり返っているおっさん見ますね。
あと飲酒運転はだめですよ。
酒気帯び一発免停90日、罰金50万、、前科が付きます。
八重山毎日にはおそらく二日酔い状態で運転して朝とっつかまった人が連日載っておりました。
「寝癖」とか「気だるそうに」とか運転しているだけで、そんなんで捕まえちゃうんですから、、、自分なんか朝の子供の送迎の運転はまさにそんな「風体」ですからね。でも飲酒運転じゃないっすよ!!
お知らせです:来週9日から所用にて出ていることが多くなります。午後6時半以降でしたら間違いなくおりますので、御用の方はお手数ですが電話(090-5737-9615)にてご連絡頂けるとたすかります。本当にすいません。
2013年12月05日
アベノミクスの対極って
つまりお金を使わないということです。イヤ有れば使いますけど無いから、、、

昨日diyのメイクマンで発見しました。
この師走の忙しい時にユルイマネキンです。
ラジコン記事です。

コロナのミニサーボをnさんからゲットしました。いつもほんとすいません。ありがとうございます。
コロナのサーボはすぐ耳が折れる、、とのこと、皆さんのコロナサーボはいかがですか、?
サーボの筐体上部はkkホビーで40円で売ってます。ヤフオクでも100円ぐらいっすかね~
でも送料が割高なので買いません。

根性で直します。
中学の頃に買ったabcホビーのfrpの1,2mmで、、
ケガいて、、
切り出して、、、

ちなみに1つ上の画像の道具ですが直角(カネといいいます)を出します。完全スコヤといいます。
この世の中に完全なんてモノなんか無いと思ってましたが、実は僕の机にありました。

サーボにくっ付けて、
コレで十分使えます。

一寸年季の入ったスチレン翼につけて、、、
これまたn君から頂きもののスケール複葉機に

パイロットの表情がナントモいえません。

この時期、石垣の天候はあまり安定しませんが、晴れると実に気持ちの良いカリフォルニアのロサンゼルスの様な陽気になります。行ったことないけど多分そうだと思います。
昨日diyのメイクマンで発見しました。
この師走の忙しい時にユルイマネキンです。
ラジコン記事です。
コロナのミニサーボをnさんからゲットしました。いつもほんとすいません。ありがとうございます。
コロナのサーボはすぐ耳が折れる、、とのこと、皆さんのコロナサーボはいかがですか、?
サーボの筐体上部はkkホビーで40円で売ってます。ヤフオクでも100円ぐらいっすかね~
でも送料が割高なので買いません。
根性で直します。
中学の頃に買ったabcホビーのfrpの1,2mmで、、
ケガいて、、
切り出して、、、
ちなみに1つ上の画像の道具ですが直角(カネといいいます)を出します。完全スコヤといいます。
この世の中に完全なんてモノなんか無いと思ってましたが、実は僕の机にありました。
サーボにくっ付けて、
コレで十分使えます。
一寸年季の入ったスチレン翼につけて、、、
これまたn君から頂きもののスケール複葉機に
パイロットの表情がナントモいえません。
この時期、石垣の天候はあまり安定しませんが、晴れると実に気持ちの良いカリフォルニアのロサンゼルスの様な陽気になります。行ったことないけど多分そうだと思います。